蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
公教育の無償性を実現する シリーズ新福祉国家構想 2
|
著者 |
世取山 洋介/編 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 一般 | 373.22/コ/ | 181446235 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
公教育の無償性を実現する シリーズ新福祉国家構想 2 |
サブタイトル |
教育財政法の再構築 |
著者名 |
世取山 洋介/編
、
福祉国家構想研究会/編
|
著者 ヨミ |
ヨトリヤマ ヨウスケ、フクシ コッカ コウソウ ケンキュウカイ |
シリーズ名 |
シリーズ新福祉国家構想 |
シリーズ巻次 |
2 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数、枚数 |
14,495p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-272-36072-7 |
ISBN |
4-272-36072-7 |
分類10版 |
373.22 |
分類9版 |
373.22 |
件名 |
教育-法令、義務教育、教育財政 |
内容紹介 |
日本では、なぜ公教育の無償性が実現されないままなのか? その歪んだ構造を初めて歴史的に解き明かし、子どもの教育人権を保障する制度の骨格と財政量を提示する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
教育という現物給付 |
世取山 洋介/著 |
|
|
|
2 |
教育条件整備基準立法なき教育財政移転法制 |
世取山 洋介/著 |
|
|
|
3 |
現代における教育条件整備基準解体の枠組みと手法 |
谷口 聡/著 |
|
|
|
4 |
学校設置基準と学校統廃合の教育財政学的検討 |
山本 由美/著 |
|
|
|
5 |
学級定員基準とその仕組み |
山崎 洋介/著 |
|
|
|
6 |
教員給与の法的仕組みと問題 |
高橋 哲/著 |
|
|
|
7 |
教材整備に関する基準の展開と問題点 |
福嶋 尚子/著 |
|
|
|
8 |
子どもの貧困と学校教育 |
後藤 道夫/著 |
|
|
|
9 |
教育における公費・私費概念 |
石井 拓児/著 |
|
|
|
10 |
学修費における私費負担の現状 |
小澤 浩明/著 |
|
|
|
11 |
私費負担軽減運動の歴史と到達点 |
田中 秀佳/著 |
|
|
|
12 |
公教育の無償性と憲法 |
世取山 洋介/著 |
|
|
|
13 |
公教育の無償性を実現する新しい法制の骨格 |
世取山 洋介/著 |
高橋 卓矢/著 |
岩井 桃子/著 |
|
もどる