蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
プロメテウスの火 始まりの本
|
著者 |
朝永 振一郎/[著] |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 539.04/ト/ | 123650887 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
プロメテウスの火 始まりの本 |
著者名 |
朝永 振一郎/[著]
、
江沢 洋/編
|
著者 ヨミ |
トモナガ シンイチロウ、エザワ ヒロシ |
シリーズ名 |
始まりの本 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数、枚数 |
271p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-622-08354-2 |
ISBN |
4-622-08354-2 |
分類10版 |
539.04 |
分類9版 |
539.04 |
件名 |
原子力 |
内容紹介 |
日本は、あらゆる事柄が原子力時代からはるかに遠い状態にあるのではないか-。ノーベル賞物理学者が、原子力を中心に科学の「原罪」を説き、進むべき道を模索する。「朝永振一郎著作集」から11編を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
暗い日の感想 |
|
|
|
|
2 |
人類と科学 |
|
|
|
|
3 |
物質科学にひそむ原罪 |
|
|
|
|
4 |
科学と現代社会 |
|
|
|
|
5 |
科学技術がもたらしたもの |
|
|
|
|
6 |
新たなモラルの創造に向けて |
|
|
|
|
7 |
パグウォッシュ会議の歴史 |
|
|
|
|
8 |
核抑止を超えて |
湯川 秀樹/著 |
朝永 振一郎/著 |
|
|
9 |
日本の原子力研究をどう進めるか |
伏見 康治/述 |
朝永 振一郎/述 |
田中 慎次郎/述 |
武谷 三男/述 |
10 |
日本の原子力研究はどこまできたか |
駒形 作次/述 |
内田 俊一/述 |
朝永 振一郎/述 |
武谷 三男/述 |
11 |
科学技術振興と科学の役割 |
中曽根 康弘/述 |
朝永 振一郎/述 |
喜安 善市/述 |
野島 徳吉/述 |
もどる