蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本における伝染病との闘いの歴史
|
著者 |
菅又 昌実/編著 |
出版者 |
みみずく舎
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 498.6/ス/ | 114310203 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本における伝染病との闘いの歴史 |
著者名 |
菅又 昌実/編著
|
著者 ヨミ |
スガマタ マサミ |
出版者 |
みみずく舎
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数、枚数 |
5,176,6p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-86399-054-8 |
ISBN |
4-86399-054-8 |
分類10版 |
498.6 |
分類9版 |
498.6 |
件名 |
感染症対策-歴史、衛生-日本 |
内容紹介 |
明治から大正、昭和初期にかけて、厖大な数の患者が発生した感染症はどのように撲滅され、消えていったのか。また、今なお続く感染症の恐怖とは。首都大学東京オープンユニバーシティの講演内容を基にまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
感染症との新たな闘いに向けて |
菅又 昌実/著 |
|
|
|
2 |
感染症はどのように広がるのか、それをどう抑えるのか |
井上 栄/著 |
|
|
|
3 |
ヒトから動物へ、動物からヒトへ-人獣共通感染症 |
吉川 泰弘/著 |
|
|
|
4 |
いまだに猛威をふるう結核 |
島尾 忠男/著 |
|
|
|
5 |
いかにして日本脳炎はなくなっていったのか |
大谷 明/著 |
|
|
|
6 |
地上から消えた天然痘 |
北村 敬/著 |
|
|
|
7 |
日本から消えた小児麻痺 |
橋爪 壮/著 |
|
|
|
8 |
変貌するB型肝炎 |
宮村 達男/著 |
|
|
|
9 |
HIV・AIDSとの闘い |
木村 哲/著 |
|
|
|
10 |
最後の風土病・日本住血吸虫症はどのように撲滅されたのか |
太田 伸生/著 |
保阪 幸男/著 |
|
|
もどる