お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論集源氏物語の文化学  文化学documents  

著者 藤井 貞和/ほか[著]
出版者 文化科学高等研究院出版局
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般913.36/ム/143142038一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 論集源氏物語の文化学  文化学documents  
著者名 藤井 貞和/ほか[著]小嶋 菜温子/ほか[著]原岡 文子/ほか[著]
著者 ヨミ フジイ サダカズ、コジマ ナオコ、ハラオカ フミコ
シリーズ名 文化学documents
出版者 文化科学高等研究院出版局
出版年月 2018.8
ページ数、枚数 276p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-938710-35-4
ISBN 4-938710-35-4
分類10版 913.36
分類9版 913.36
件名 源氏物語
内容紹介 1992〜2008年に、『季刊iichiko』に掲載された「源氏物語」に関する論文をまとめた<文化学ドキュメント>。「「幸い人」の論理」「桐壷巻のホスピタリティ」など、全19編を収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『源氏』はいかにして物語となりしか 野口 武彦/著
2 「幸い人」の論理 原岡 文子/著
3 紫上と和歌 今井 久代/著
4 『源氏物語』と国民文学 藤井 貞和/著
5 貴族の日常生活 朧谷 寿/述
6 源氏物語の<琴>の音 高橋 亨/著
7 『源氏物語』の贈与と饗宴 松井 健児/著
8 <例>の物語としての源氏物語 加藤 洋介/著
9 阿闍世王説話と薫の造型 安川 洋子/著
10 <語り手>の変容・<性>の変容 与那覇 恵子/著
11 聖なる暴威の光アマテラス・かぐや姫・光源氏 小嶋 菜温子/著
12 『源氏物語』の<闇>とエロス 小嶋 菜温子/著
13 『源氏物語』の文化技術 藤井 貞和/著
14 源氏物語のホスピタリティへ 藤井 貞和/述
15 『源氏物語』の<罪>とホスピタリティ 小嶋 菜温子/著
16 もてなしの文化史 小嶋 菜温子/著
17 幻の「源氏物語絵巻」宴の光と影 小嶋 菜温子/著
18 『源氏物語』・結婚・ホスピタリティ 原岡 文子/著
19 桐壺巻のホスピタリティ 河添 房江/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。