蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
村をうるおした命の水 PHP愛と希望のノンフィクション
|
著者 |
若山 三郎/作 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蒲原 | 書庫 | 517/ワ/ | 175459541 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
村をうるおした命の水 PHP愛と希望のノンフィクション |
サブタイトル |
箱根用水をつくった人々の技術と熱意の記録 |
著者名 |
若山 三郎/作
、
岩淵 慶造/絵
|
著者 ヨミ |
ワカヤマ サブロウ、イワブチ ケイゾウ |
シリーズ名 |
PHP愛と希望のノンフィクション |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数、枚数 |
125p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1360 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-569-68117-4 |
分類10版 |
916 |
分類9版 |
916 |
件名 |
農業水利 |
内容紹介 |
箱根山南西の深良(ふから)村は水利が悪く村人は苦しんでいた。名主大庭源之丞(おおばげんのじょう)は、芦(あし)ノ湖の水の利用を考え、江戸の技術者友野与右衛門(とものよえもん)に頼んで箱根山にトンネルを掘る。3年8か月の歳月と、さまざまな苦労を重ね、ついに箱根用水を完成させる。 |
内容紹介 |
今から300年以上昔、芦ノ湖の水を引くため、箱根の山に1.2キロものトンネルを通してできた箱根用水。水不足にあえぐ村人のために、この難工事を命がけで成功させた人々の物語。 |
目次
内容細目
もどる