お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学からの批評理論    

著者 ハルオ・シラネ/編
出版者 笠間書院
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町4階一般910.4/ニ/131377060一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本文学からの批評理論    
サブタイトル アンチエディプス・物語社会・ジャンル横断
著者名 ハルオ・シラネ/編藤井 貞和/編松井 健児/編
著者 ヨミ ハルオ シラネ、フジイ サダカズ、マツイ ケンジ
出版者 笠間書院
出版年月 2009.8
ページ数、枚数 6,421,21p
大きさ 19cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-305-70485-6
ISBN 4-305-70485-6
分類10版 910.4
分類9版 910.4
件名 日本文学
内容紹介 「精神分析の変容」「歴史をどう語るか」「異なるものたちとの出会い」。相互に関わり合う3つの視座から、日本文学の近現代と古典とを論じ、日本文学研究の新たな方法を切り拓く。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本文学、文化の記憶、権力 ハルオ・シラネ/著
2 物語のアンチエディプス 木村 朗子/著
3 夏目漱石『こゝろ』におけるセクシュアリティと語り キース・ヴィンセント/著
4 薫型コンプレックス 藤井 貞和/著
5 兄妹愛とインセスト イヴ・ジマーマン/著
6 換喩から提喩へ ワイジャンティ・セリンジャー/著
7 歴史の外典か戦争機械か? デーヴィッド・バイアロック/著
8 <顔>が生成する真名本『曾我物語』 高木 信/著
9 振動する非自己 深津 謙一郎/著
10 受動化する身体、見出される風景 生方 智子/著
11 <紫のゆかり>と物語社会の臨界 安藤 徹/著
12 歌つくりの方法論 内藤 まりこ/著
13 風景和文の形成 松井 健児/著
14 日本文学からの批評理論 藤井 貞和/著
15 発見すること、発信すること 松井 健児/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。