蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
清沢満之集 岩波文庫 33-127-2
|
著者 |
清沢 満之/[著] |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/文庫 | B188.7/キ/ | 114465126 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
清沢満之集 岩波文庫 33-127-2 |
著者名 |
清沢 満之/[著]
、
安冨 信哉/編
、
山本 伸裕/校注
|
著者 ヨミ |
キヨザワ マンシ、ヤストミ シンヤ、ヤマモト ノブヒロ |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
シリーズ巻次 |
33-127-2 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数、枚数 |
324p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥840 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-331272-8 |
ISBN |
4-00-331272-8 |
分類10版 |
188.7 |
分類9版 |
188.7 |
件名 |
真宗 |
内容紹介 |
真宗大谷派の僧侶となり、東京大学で哲学を学んだ清沢満之。その深められた思索には、現代人の心に響く他力門思想の精髄がある。「親鸞聖人御誕生会に」「精神主義」など晩年の文章を集成し、解題、解説、略年譜も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
親鸞聖人御誕生会に |
|
|
|
|
2 |
我は此の如く如来を信ず |
|
|
|
|
3 |
エピクテタス氏 |
|
|
|
|
4 |
『蠟扇記』(抄) |
|
|
|
|
5 |
精神主義 |
|
|
|
|
6 |
万物一体 |
|
|
|
|
7 |
自由と服従との双運 |
|
|
|
|
8 |
科学と宗教 |
|
|
|
|
9 |
精神主義と物質的文明 |
|
|
|
|
10 |
宗教は目前にあり |
|
|
|
|
11 |
競争と精神主義 |
|
|
|
|
12 |
先ず須らく内観すべし |
|
|
|
|
13 |
精神主義と唯心論 |
|
|
|
|
14 |
精神主義と他力 |
|
|
|
|
15 |
迷悶者の安慰 |
|
|
|
|
16 |
精神主義と三世 |
|
|
|
|
17 |
精神主義と共同作用 |
|
|
|
|
18 |
生活問題 |
|
|
|
|
19 |
倫理以上の根拠 |
|
|
|
|
20 |
宗教的道徳(俗諦)と普通道徳との交渉 |
|
|
|
|
21 |
教界時言発行の趣旨 |
|
|
|
|
22 |
大谷派宗務改革の方針如何 |
|
|
|
|
23 |
仏教者盍自重乎 |
|
|
|
|
24 |
教界回転の枢軸 |
|
|
|
|
25 |
仏教の効果は消極的なるか |
|
|
|
|
26 |
他力信仰の発得 |
|
|
|
|
27 |
祈禱は迷信の特徴なり |
|
|
|
|
28 |
真の朋友 |
|
|
|
|
29 |
『当用日記』(抄) |
|
|
|
|
もどる