お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神戸〜尼崎海辺の歴史  のじぎく文庫  

著者 辻川 敦/編著
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 興津一般216.4/コ/162974353一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 神戸〜尼崎海辺の歴史  のじぎく文庫  
サブタイトル 古代から近現代まで
著者名 辻川 敦/編著大国 正美/編著のじぎく文庫/編集
著者 ヨミ ツジカワ アツシ、オオクニ マサミ、ノジギク ブンコ
シリーズ名 のじぎく文庫
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2012.4
ページ数、枚数 307p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-343-00675-2
ISBN 4-343-00675-2
分類10版 216.4
分類9版 216.4
件名 兵庫県-歴史
内容紹介 古代より西摂と呼ばれた神戸・阪神間の地域社会、近代都市の形成と発展を、大阪湾に面した海辺のまちの文化史として描き出す。「海と景観」をキーワードに、神戸・阪神の“地域歴史遺産”を探る。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 西摂の古代人と海とのつながり 森岡 秀人/著
2 万葉集から読み解く風景 坂江 渉/著
3 畿内の西の境界を考える 米田 雄介/著
4 平安貴族が記した西摂と福原 樋口 健太郎/著
5 神戸・阪神地域の荘園 樋口 健太郎/著
6 合戦と交通路 伊藤 啓介/著
7 軍記物・旅行記に描かれた西摂 天野 忠幸/著
8 中世都市尼崎の景観復元 藤本 誉博/著
9 交通網整備と海辺風景の変化 大国 正美/著
10 海辺の支配と神戸〜尼崎 河野 未央/著
11 江戸積み酒造業・灘目の風景点描 石川 道子/著
12 幕末の海防と地域社会 高久 智広/著
13 鳥瞰図に描きこまれた近代の神戸 三好 唯義/著
14 電鉄経営が生んだひと時の「海村モダニズム」 大国 正美/著
15 戦後初期尼崎における公共建築 船曵 悦子/著
16 臨海工業地帯の歴史地理 辻川 敦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。