蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
和楽器事典
|
著者 |
森重 行敏/編著 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 768.1/モ/ | 123613884 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 768.1/モ/ | 188381961 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
藁科 | 児童 | 768.1/モ/ | 160834007 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
北部 | 知識 | 768.1/モ/ | 151172064 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
南部 | 児童 | 768.1/モ/ | 142453340 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
長田 | 児童 | 768.1/モ/ | 181454165 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
清水中央 | 清児/児童 | 768.1/モ/ | 114457972 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
興津 | 児童 | 768.1/モ/ | 162957211 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
蒲原 | 児童 | 768.1/モ/ | 176267999 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
和楽器事典 |
サブタイトル |
ビジュアル版 |
著者名 |
森重 行敏/編著
、
洗足学園音楽大学現代邦楽研究所/監修
|
著者 ヨミ |
モリシゲ ユキトシ、センゾク ガクエン オンガク ダイガク ゲンダイ ホウガク ケンキュウジョ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数、枚数 |
107p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8113-8876-2 |
ISBN |
4-8113-8876-2 |
分類10版 |
768.1 |
分類9版 |
768.1 |
件名 |
和楽器 |
内容紹介 |
和楽器とは、三味線や箏(こと・そう)、尺八(しゃくはち)など、明治以前から日本にある楽器のことです。和楽器の歴史や日本の音楽の流れを時代ごとに説明するほか、ひきもの、ふきもの、打ちものに分類したさまざまな和楽器を写真で紹介(しょうかい)。和楽器の楽譜(がくふ)ものっています。 |
内容紹介 |
箏、三味線、琵琶、尺八、笛、太鼓、木琴…。主要な和楽器を、弾きもの、吹きもの、打ちものに分けて写真で紹介。沖縄、アイヌ、正倉院の楽器や、和楽器の楽譜も取り上げる。 |
目次
内容細目
もどる