蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
考古学はたのしい 2 弥生時代のお話 1
|
著者 |
佐古 和枝/文 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 210/サ/ | 120952734 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
蒲原 | 書庫 | 210/サ/ | 175653780 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
考古学はたのしい 2 弥生時代のお話 1 |
巻次 |
2 |
著者名 |
佐古 和枝/文
、
早川 和子/絵
|
著者 ヨミ |
サコ カズエ、ハヤカワ カズコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数、枚数 |
39p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-09-293102-6 |
分類10版 |
210.2 |
分類9版 |
210.2 |
件名 |
日本-歴史-原始時代 |
件名 |
弥生式文化 |
内容紹介 |
発掘される遺跡、遺物や地名などから、古代、韓(から)くにの人々が手製の丸木舟などで渡来したと考えられている。若者同士の文化の交流を考古学の立場から楽しくまとめている。水田による米作りの方法の伝来などが語られる。 |
内容紹介 |
弥生時代の初め、主人公タオとその仲間たちは、船に乗り朝鮮半島から北部九州へわたって来ました。来る人、迎える人たちが協力し合ってクニづくりを進める感動物語。 |
目次
内容細目
もどる