蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
河川の開発と平野
|
著者 |
大矢 雅彦/著 |
出版者 |
大明堂
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 517/オ/ | 111268427 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 アルゼンチン-紀行・案内記 フランス-紀行・案内記 オートバイ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
河川の開発と平野 |
サブタイトル |
東南アジアを中心として |
著者名 |
大矢 雅彦/著
|
著者 ヨミ |
オオヤ マサヒコ |
出版者 |
大明堂
|
出版年月 |
1993.9 |
版表示 |
新訂 |
ページ数、枚数 |
158p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4660 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-470-60013-X |
分類10版 |
517.223 |
分類9版 |
517.223 |
件名 |
河川-東南アジア、平野、地域開発 |
内容紹介 |
人々の生活の自然環境をみるのが自然地理学である。日本では、人口の80%以上が河川が形成した平野に住んでいる。そこで、平野、河川の自然を研究し、実例として、日本および東南アジアを取り上げ、身近な自然地理学の教科書をめざした。 |
目次
内容細目
もどる