蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
レタスの絵本 そだててあそぼう 62
|
著者 |
つかだ もとひさ/へん |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 626.56/レ/ | 121164039 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 626.5/レ/ | 185029949 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
美和 | 一般 | 626.56/レ/ | 188106804 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
御幸町 | 4階一般 | 626.56// | 130539295 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
藁科 | 児童 | 626.5// | 160432022 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
西奈 | 児童 | 626.56/レ/ | 170567991 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
北部 | 知識 | 626.56/レ/ | 150646917 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
長田 | 児童 | 626.5// | 180668587 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 626/レ/ | 128066181 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
興津 | 書庫 | 626/レ/ | 162515260 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
蒲原 | 児童 | 626.5/レ/ | 175028427 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
レタスの絵本 そだててあそぼう 62 |
著者名 |
つかだ もとひさ/へん
、
つかもと やすし/え
|
著者 ヨミ |
ツカダ モトヒサ、ツカモト ヤスシ |
シリーズ名 |
そだててあそぼう |
シリーズ巻次 |
62 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数、枚数 |
36p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-540-04165-7 |
分類10版 |
626.56 |
分類9版 |
626.56 |
件名 |
レタス |
内容紹介 |
レタスは地中海沿岸から中近東にかけて自生していた植物で、紀元前には、薬用植物としても利用されていました。ヨーロッパから中国に伝わったレタスが、中国から日本に渡来したのは平安時代といわれています。レタスはキク科の植物で、種類も多く日本にもレタスの近縁野生種が自生しており、花は午前中の早い時間に咲きます。 |
内容紹介 |
生野菜としてサラダなどに欠かせないレタスは、実はキクの仲間。観察のポイント、失敗しない作り方・育て方、楽しい食べ方、歴史や文化などを学ぶ一冊。 |
目次
内容細目
もどる