お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インタビューという実践  質的心理学フォーラム選書 1   

著者 斎藤 清二/編
出版者 新曜社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般002.7/イ/123900921一般図書 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル インタビューという実践  質的心理学フォーラム選書 1   
著者名 斎藤 清二/編山田 富秋/編本山 方子/編
著者 ヨミ サイトウ セイジ、ヤマダ トミアキ、モトヤマ マサコ
シリーズ名 質的心理学フォーラム選書
シリーズ巻次 1
出版者 新曜社
出版年月 2014.4
ページ数、枚数 11,188,8p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7885-1377-8
ISBN 4-7885-1377-8
分類10版 002.7
分類9版 002.7
件名 質的研究、インタビュー
内容紹介 『質的心理学フォーラム』誌上で交わされた対話の記録をまとめた本。インタビューの自明性を問い、インタビューによって何が可能となり、何がどのように産み出されているのかを、調査研究と臨床の両面から考える。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 インタビューとフィールドワーク 山田 富秋/著
2 インタビューと臨床実践 斎藤 清二/著
3 「分からないことが分かる」ということ 石川 良子/著
4 知の創出と洗練 大森 純子/著
5 対話空間を作る 森岡 正芳/著
6 開かれた対話としてのインタビュー 岡本 依子/著
7 インタビューにおける語りの扱いの相違 宮内 洋/著
8 共有点と課題 斎藤 清二/著 山田 富秋/著
9 他者の経験の「身体的理解」と「共感」 齊藤 由香/著
10 インタビューにおける語りの顕在化と潜在化 家島 明彦/著
11 著者から 石川 良子/著
12 編者から 山田 富秋/著 斎藤 清二/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。