お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身体論のすすめ  京大人気講義シリーズ  

著者 菊地 暁/編
出版者 丸善
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町4階一般114.2/シ/130580066一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 身体論のすすめ  京大人気講義シリーズ  
著者名 菊地 暁/編
著者 ヨミ キクチ アキラ
シリーズ名 京大人気講義シリーズ
出版者 丸善
出版年月 2005.4
ページ数、枚数 11,191p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-621-07598-5
分類10版 114.2
分類9版 114.2
件名 人間論、人体
内容紹介 誰一人として同じでない「身体」。繰り返し問い続けるに値する根底的な問いをラディカルに確認する。京都大学人文科学研究所共同研究班「身体の近代」、同大学全学共通科目「人文研的身体論のすすめ」よりまとめられたもの。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 寄せて上げる冒険 菊地 暁/著
2 ポルノ的身体とは何か 大浦 康介/著
3 日本で裸体を描く 高階 絵里加/著
4 音楽は「聴く」ものか 岡田 暁生/著
5 僕は、昔、皿洗いだった 菊地 暁/著
6 痛み・悼み・祈る 小牧 幸代/著
7 明治維新と天皇 高木 博志/著
8 教室で座るということ 谷川 穣/著
9 耕す体のリズムとノイズ 藤原 辰史/著
10 「機械」と「歴史」のあいだ 加藤 和人/著
11 「血液循環の発見」とは何か 田中 祐理子/著
12 言葉にできない 森本 淳生/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。