蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近代日本語の思想
|
著者 |
柳父 章/著 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 816// | 122948742 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近代日本語の思想 |
サブタイトル |
翻訳文体成立事情 |
著者名 |
柳父 章/著
|
著者 ヨミ |
ヤナブ アキラ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数、枚数 |
9,242p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-43610-4 |
分類10版 |
816 |
分類9版 |
816 |
件名 |
日本語-文体、翻訳 |
内容紹介 |
近代日本の思想と文化を「翻訳」のキーワードで読み解く。大日本帝国憲法に象徴される翻訳悪文の系譜を分析。近代日本語文の欠陥を摘出するとともに、漱石、志賀直哉、谷崎などによる新文体創出の軌跡をたどる。 |
目次
内容細目
もどる