蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
岩波講座物理の世界 物質科学の発展2 摩擦の物理
|
著者 |
佐藤 文隆/[ほか]編集委員 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 420.8/イ/ | 123636906 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
岩波講座物理の世界 物質科学の発展2 摩擦の物理 |
巻次 |
物質科学の発展2 |
著者名 |
佐藤 文隆/[ほか]編集委員
|
著者 ヨミ |
サトウ フミタカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数、枚数 |
8,116p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-011138-6 |
ISBN |
4-00-011138-6 |
分類10版 |
420.8 |
分類9版 |
420.8 |
件名 |
物理学 |
件名 |
摩擦 |
内容紹介 |
摩擦がなければ、立つことも歩くこともできないばかりか、食べ物さえ喉を通らない。基礎から最新の原子・分子スケールの摩擦研究までを紹介し、身近な現象でありながら、いまだ明らかになっていない摩擦のメカニズムを探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
クロニクル・太宰治と戦争1937-1945 |
内海 紀子/編 |
平 浩一/編 |
|
|
2 |
戦時下における<信>という問題系 |
滝口 明祥/著 |
|
|
|
3 |
総力戦体制下の<家庭の幸福> |
野口 尚志/著 |
|
|
|
4 |
戦時下の朗読文学 |
井原 あや/著 |
|
|
|
5 |
パロディの強度 |
五味渕 典嗣/著 |
|
|
|
6 |
「散華」における“小説”と“詩” |
松本 和也/著 |
|
|
|
7 |
『津軽』論 |
吉岡 真緒/著 |
|
|
|
8 |
「瘤取り」論 |
斎藤 理生/著 |
|
|
|
9 |
竹青 |
大國 眞希/著 |
|
|
|
10 |
「私の胸底の画像」を語る『惜別』 |
若松 伸哉/著 |
|
|
|
11 |
この戦争の片隅に |
内海 紀子/著 |
|
|
|
12 |
『パンドラの匣』論 |
長原 しのぶ/著 |
|
|
|
13 |
「日本一」を書くこと、書かないこと |
小澤 純/著 |
|
|
|
14 |
「戦後」の日付 |
平 浩一/著 |
|
|
|
もどる