蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
道元禅師全集 下巻
|
著者 |
道元/[著] |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1989.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 188/ト/ | 110791193 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
道元禅師全集 下巻 |
巻次 |
下巻 |
著者名 |
道元/[著]
、
大久保 道舟/編
|
著者 ヨミ |
ドウゲン、オオクボ ドウシュウ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1989.10 |
ページ数、枚数 |
607p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥27500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-653-01925-8 |
分類10版 |
188.8 |
分類9版 |
188.8 |
注記 |
筑摩書房 昭和45年刊の復刻版、別冊付録:増補道元禅師真筆集成(95,7p) |
件名 |
禅宗 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
普勧坐禅儀 |
|
|
|
|
2 |
普勧坐禅儀撰述由来 |
|
|
|
|
3 |
道元和尚広録 |
|
|
|
|
4 |
正法眼蔵三百則 |
|
|
|
|
5 |
永平初祖学道用心集 |
|
|
|
|
6 |
仏祖正伝菩薩戒作法 |
|
|
|
|
7 |
出家略作法 |
|
|
|
|
8 |
仏祖正伝菩薩戒教授戒文 |
|
|
|
|
9 |
仏祖正伝菩薩戒教授文(別本) |
|
|
|
|
10 |
嗣書図 |
|
|
|
|
11 |
授理観戒脈 |
|
|
|
|
12 |
授覚心戒脈 |
|
|
|
|
13 |
典座教訓 |
|
|
|
|
14 |
観音導利興聖護国寺重雲堂 |
|
|
|
|
15 |
式対大己五夏闍梨法 |
|
|
|
|
16 |
弁道法 |
|
|
|
|
17 |
日本国越前永平寺知事清規 |
|
|
|
|
18 |
永平寺告知事文 |
|
|
|
|
19 |
赴粥飯法 |
|
|
|
|
20 |
仏前斎粥供養侍僧事 |
|
|
|
|
21 |
永平寺示庫院文 |
|
|
|
|
22 |
永平寺庫院制規 |
|
|
|
|
23 |
吉祥山永平寺衆寮箴規 |
|
|
|
|
24 |
永平寺住侶制規 |
|
|
|
|
25 |
宝慶記 |
|
|
|
|
26 |
参禅学道妙術 |
|
|
|
|
27 |
鎌倉名越白衣舎示誡 |
|
|
|
|
28 |
吉祥山命名法語 |
|
|
|
|
29 |
舎利相伝記 |
|
|
|
|
30 |
明全和尚戒牒奥書 |
|
|
|
|
31 |
永平寺三箇霊瑞記 |
|
|
|
|
32 |
十六羅漢現瑞記 |
|
|
|
|
33 |
観音導利院僧堂建立勧進疏 |
|
|
|
|
34 |
羅漢供養式文 |
|
|
|
|
35 |
大仏寺本尊自作起請文 |
|
|
|
|
36 |
大吉文(立春大吉文・冬至大吉文) |
|
|
|
|
37 |
波多野義重宛書状 |
|
|
|
|
38 |
一葉観音賛 |
|
|
|
|
39 |
上洛療養偈 |
|
|
|
|
40 |
遺偈 |
|
|
|
|
41 |
道元禅師和歌集 |
|
|
|
|
42 |
正法眼蔵随聞記 |
|
|
|
|
43 |
永平室中聞書 |
|
|
|
|
44 |
不離吉祥山示衆 |
|
|
|
|
もどる