蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
映画でレポート・卒論ライティング術
|
著者 |
小野 俊太郎/著 |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 778.07/オ/ | 114371296 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
女性の権利 岩波ジュニア新書 513 |
サブタイトル |
ハンドブック女性差別撤廃条約 |
著者名 |
赤松 良子/監修
、
国際女性の地位協会/編
|
著者 ヨミ |
アカマツ リョウコ、コクサイ ジョセイ ノ チイ キョウカイ |
シリーズ名 |
岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 |
513 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.7 |
版表示 |
新版 |
ページ数、枚数 |
10,166,46p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥780 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-500513-6 |
分類10版 |
367.1 |
分類9版 |
367.1 |
件名 |
女子差別撤廃条約 |
内容紹介 |
1979年12月第34回国連総会で女性差別撤廃条約は採択されました。日本は1985年に批准し、世界で72番目の条約締結国となり、同年7月に条約は効力を発生しました。本書は、この条文と女性の地位や差別の実態を、例えば10条では、家庭科の男女共修を例として、教育における差別撤廃を考えるというようにして、解説しています。 |
内容紹介 |
女性差別撤廃条約が批准されて20年。女性の地位の向上、権利の保障は進んでいるのだろうか。男女共同参画社会の実現をめざし、条約の理念と内容を条文ごとに解説し、課題を明らかにする。選択議定書も収録。99年刊の新版。 |
目次
内容細目
もどる