蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
漁業権とはなにか
|
著者 |
熊本 一規/著 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 661.12/ク/ | 132139928 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 661.12/ク/ | 115041338 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
漁業権とはなにか |
著者名 |
熊本 一規/著
|
著者 ヨミ |
クマモト カズキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数、枚数 |
6,222p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-535-52315-9 |
ISBN |
4-535-52315-9 |
分類10版 |
661.12 |
分類9版 |
661.12 |
件名 |
漁業権 |
内容紹介 |
埋立・ダム・原発と漁業権の法律関係を体系的に説明するとともに、著者が関わってきた各地の事例を取り上げ、問題の概要、取組み、結果、インタビューなどを紹介することをつうじて、漁業権をより詳しく具体的に解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 インターナショナルとナショナルの場 |
五十殿 利治/著 |
|
|
|
2 |
日本のプロレタリア美術運動とその周辺におけるインターナショナリズム |
五十殿 利治/著 |
|
|
|
3 |
羅馬開催日本美術展について |
草薙 奈津子/著 |
|
|
|
4 |
一九三九年の「伯林日本古美術展覧会」と新聞・雑誌批評 |
安松 みゆき/著 |
|
|
|
5 |
オリンピック<芸術競技>と日本の美術界 |
長嶋 圭哉/著 |
|
|
|
6 |
国際文化事業から対外文化工作へ |
桑原 規子/著 |
|
|
|
7 |
朝鮮美術展覧会と朝鮮における「美術」受容 |
喜多 恵美子/著 |
|
|
|
8 |
南国美術の殿堂建造 |
顔 娟英/著 |
鶴田 武良/訳 |
塚本 麿充/訳 |
|
9 |
写真壁画の時代 |
川畑 直道/著 |
|
|
|
10 |
<満洲美術>年表 |
飯野 正仁/編 |
|
|
|
11 |
国際文化振興会芸術事業一覧 |
山本 佐恵/編 |
|
|
|
もどる