蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
千年の旅の民
|
著者 |
木村 聡/文・写真 |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 382.9/キ/ | 142291013 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ゼロからわかる!電気のはたらき 4 直列つなぎと並列つなぎ |
巻次 |
4 |
著者名 |
寺本 貴啓/監修
|
著者 ヨミ |
テラモト タカヒロ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数、枚数 |
33p |
大きさ |
31cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-03-544940-9 |
ISBN |
4-03-544940-9 |
分類10版 |
540 |
分類9版 |
540 |
注記 |
動画つき |
件名 |
電気 |
件名 |
電気回路 |
内容紹介 |
わたしたちが毎日使っている身近なエネルギー、電気。電気のない場所では懐中(かいちゅう)電灯があると心強いですが、明かりの強さはどうしたら変えられるのでしょうか。回路につなぐ乾電池(かんでんち)をふやして、つなぎ方と明るさの関係を調べましょう。電気のはたらきを、実験や工作を通して楽しく学べます。 |
内容紹介 |
実験や工作を通して、電気がどんな仕組みではたらくのかを探究しよう。豆電球の明かりをもっと強くすることはできるかな? 乾電池のつなぎ方と明るさの関係を学ぼう。実験動画が見られるQRコード付き。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
福祉レジーム論の視角 |
新川 敏光/著 |
|
|
|
2 |
日韓台の家族主義レジームの多様性 |
安 周永/著 |
林 成蔚/著 |
新川 敏光/著 |
|
3 |
後発的福祉国家スペインの失われた改革 |
横田 正顕/著 |
|
|
|
4 |
イタリアの家族主義的福祉レジームの揺らぎ |
伊藤 武/著 |
|
|
|
5 |
保守主義レジームから変化するドイツ |
近藤 正基/著 |
|
|
|
6 |
ポスト保守主義レジーム・オランダの可能性 |
水島 治郎/著 |
|
|
|
7 |
保守主義レジーム・フランスの状況 |
唐渡 晃弘/著 |
|
|
|
8 |
自由主義レジーム・アメリカの医療保険・年金・公的扶助 |
西山 隆行/著 |
|
|
|
9 |
賃金稼得者モデルから転換するオーストラリア |
加藤 雅俊/著 |
|
|
|
10 |
イギリス「自由主義」レジームの変容と持続 |
島田 幸典/著 |
|
|
|
11 |
社会民主主義福祉レジーム・スウェーデンの所得保障と社会サービス |
渡辺 博明/著 |
|
|
|
12 |
保守主義+インフォーマルセクターのアルゼンチン福祉レジーム |
宇佐見 耕一/著 |
|
|
|
13 |
岐路に立つ「新しいブラジル」の福祉レジーム |
近田 亮平/著 |
|
|
|
14 |
分断化された社会におけるメキシコ福祉レジーム |
畑 惠子/著 |
|
|
|
15 |
ポスト社会主義国ポーランドの福祉レジーム |
仙石 学/著 |
|
|
|
16 |
体制転換後のエストニアの福祉レジーム |
小森 宏美/著 |
|
|
|
17 |
変容する旧社会主義国ハンガリーの福祉レジーム |
柳原 剛司/著 |
|
|
|
18 |
チェコにおけるポスト社会主義のハイブリッド福祉レジーム |
中田 瑞穂/著 |
|
|
|
もどる