蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
社会のなかのコモンズ
|
著者 |
待鳥 聡史/編著 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 334.6/シ/ | 124524818 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
社会のなかのコモンズ |
サブタイトル |
公共性を超えて |
著者名 |
待鳥 聡史/編著
、
宇野 重規/編著
|
著者 ヨミ |
マチドリ サトシ、ウノ シゲキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数、枚数 |
238,2p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-560-09661-1 |
ISBN |
4-560-09661-1 |
分類10版 |
334.6 |
分類9版 |
334.6 |
件名 |
共有地 |
内容紹介 |
ポスト2020年の社会を考えるために-。法学者、政治学者、経済学者らによる実験的論集。1990年代に流行った「公共性」論を振り返るとともに、2020年代以降における「公私」概念を<コモンズ>から展望する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
テレビとは何か |
今野 勉/著 |
|
|
|
2 |
テレビは、どこにいくのか |
是枝 裕和/述 |
花山 りさ/ほか聞き手 |
|
|
3 |
いまここにある希望 |
境 真理子/著 |
|
|
|
4 |
未完のメディア |
音 好宏/著 |
|
|
|
5 |
テレビメディアの可能性 |
今野 勉/ほか述 |
|
|
|
もどる