蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
フタバスズキリュウ発掘物語 DOJIN選書 14
|
著者 |
長谷川 善和/著 |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 135.34/ル/ | 123412731 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rousseau Jean‐Jacques
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
フタバスズキリュウ発掘物語 DOJIN選書 14 |
サブタイトル |
八〇〇〇万年の時を経て甦ったクビナガリュウ |
著者名 |
長谷川 善和/著
|
著者 ヨミ |
ハセガワ ヨシカズ |
シリーズ名 |
DOJIN選書 |
シリーズ巻次 |
14 |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数、枚数 |
193p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7598-1314-2 |
ISBN |
4-7598-1314-2 |
分類10版 |
457.87 |
分類9版 |
457.87 |
件名 |
化石、くびながりゅう(首長竜) |
内容紹介 |
日本に化石ブームを巻き起こし、フタバスズキリュウとよばれ親しまれてきて以来38年-。このクビナガリュウ、フタバサウルス・スズキイは新属新種だった。日本初のクビナガリュウ発掘、復原、種の同定までの軌跡をたどる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
人と生涯 |
桑瀬 章二郎/著 |
|
|
|
2 |
学問芸術論 |
井田 尚/著 |
|
|
|
3 |
起源の探求と社会批判 |
増田 真/著 |
|
|
|
4 |
「演劇」をめぐって |
阿尾 安泰/著 |
|
|
|
5 |
新エロイーズ |
井上 櫻子/著 |
|
|
|
6 |
教育をめぐる問い |
坂倉 裕治/著 |
|
|
|
7 |
政治制度と政治 |
吉岡 知哉/著 |
|
|
|
8 |
自己のエクリチュール |
桑瀬 章二郎/著 |
|
|
|
9 |
ルソーにおける言語の問題 |
増田 真/著 |
|
|
|
10 |
近代美学の生成と対峙するルソー |
馬場 朗/著 |
|
|
|
11 |
<法>の深層 |
佐藤 淳二/著 |
|
|
|
12 |
フランス現代思想とルソー |
藤本 一勇/著 |
|
|
|
もどる