蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
建築の理
|
著者 |
難波 和彦/編著 |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 520.4/ケ/ | 114290199 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
難波 和彦 伊藤 毅 鈴木 博之 佐々木 睦朗 石山 修武 前 真之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
建築の理 |
サブタイトル |
難波和彦における技術と歴史 |
著者名 |
難波 和彦/編著
、
伊藤 毅/編著
、
鈴木 博之/編著
、
佐々木 睦朗/編著
、
石山 修武/編著
、
前 真之/編著
|
著者 ヨミ |
ナンバ カズヒコ、イトウ タケシ、スズキ ヒロユキ、ササキ ムツロウ、イシヤマ オサム、マエ マサユキ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数、枚数 |
223p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-395-00869-8 |
ISBN |
4-395-00869-8 |
分類10版 |
520.4 |
分類9版 |
520.4 |
件名 |
建築 |
内容紹介 |
建築家・難波和彦の東京大学退職記念本。難波和彦が東京大学在職中に行った活動を軸に、これからの建築デザインと建築教育のモデルを立体的に浮かび上がらせる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
現代建築史としての難波和彦 |
鈴木 博之/著 |
|
|
|
2 |
技術と歴史をめぐって |
難波 和彦/著 |
|
|
|
3 |
建築家・難波和彦との三十年 |
佐々木 睦朗/著 |
|
|
|
4 |
技術と歴史をめぐって |
難波 和彦/著 |
|
|
|
5 |
これからの難波和彦を予測する |
石山 修武/著 |
|
|
|
6 |
技術と歴史をめぐって |
難波 和彦/著 |
|
|
|
7 |
東京大学・早稲田大学合同課題 |
山代 悟/著 |
東京大学難波研究室OB/著 |
|
|
8 |
中規模幻想共同体をめぐって |
伊藤 毅/司会 |
鈴木 博之/述 |
佐々木 睦朗/述 |
石山 修武/述 |
9 |
「箱」の通信簿 |
前 真之/著 |
|
|
|
もどる