蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
歴史の桎梏を越えて
|
著者 |
小林 道彦/編著 |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 319.102/レ/ | 131478273 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
歴史の桎梏を越えて |
サブタイトル |
20世紀日中関係への新視点 |
著者名 |
小林 道彦/編著
、
中西 寛/編著
|
著者 ヨミ |
コバヤシ ミチヒコ、ナカニシ ヒロシ |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数、枚数 |
308p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8051-0959-5 |
ISBN |
4-8051-0959-5 |
分類10版 |
319.1022 |
分類9版 |
319.1022 |
件名 |
日本-対外関係-中国-歴史 |
内容紹介 |
20世紀の日中関係、とりわけ大正期から昭和期にかけての実証的な歴史研究を基軸に、政治学的知見も加え、新たな日中関係像を提示する。「伊藤博文の中国観」「日中国交正常化交渉における台湾問題」など全13論考を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
伊藤博文の中国観 |
瀧井 一博/著 |
|
|
|
2 |
辛亥革命と日本の反応 |
清水 唯一朗/著 |
|
|
|
3 |
加藤高明と二十一カ条要求 |
奈良岡 聰智/著 |
|
|
|
4 |
第一次世界大戦後の中国をめぐる日米英関係 |
中谷 直司/著 |
|
|
|
5 |
王正廷の外交思想 |
高 文勝/著 |
|
|
|
6 |
危機の連鎖と日本の反応 |
小林 道彦/著 |
|
|
|
7 |
トルーマン政権の極東政策 |
長尾 龍一/著 |
|
|
|
8 |
ポーレー・ミッション |
浅野 豊美/著 |
|
|
|
9 |
戦後日本における華僑社会の再建と構造変化 |
陳 來幸/著 |
|
|
|
10 |
日中国交正常化交渉における台湾問題一九七一〜七二年 |
井上 正也/著 |
|
|
|
11 |
体制変革期における日本と中国一九二七〜一九六〇年 |
中西 寛/著 |
|
|
|
12 |
歴史は鑑か鏡か? |
等松 春夫/著 |
|
|
|
13 |
「中国の台頭」と国際秩序 |
浅野 亮/著 |
|
|
|
もどる