蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
三角縁神獣鏡・邪馬台国・倭国
|
著者 |
石野 博信/著 |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 210.273/サ/ | 185175562 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 210.3/サ/ | 113734689 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石野 博信 水野 正好 西川 寿勝 岡本 健一 野崎 清孝 奈良歴史地理の会
卑弥呼 邪馬台国 三角縁神獣鏡 遺跡・遺物-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
金魚館 小学館の図鑑NEO |
サブタイトル |
原寸大 |
著者名 |
松沢 陽士/著
、
岡本 信明/監修
|
著者 ヨミ |
マツザワ ヨウジ、オカモト ノブアキ |
シリーズ名 |
小学館の図鑑NEO |
シリーズ名2 |
本物の大きさ絵本 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数、枚数 |
48p |
大きさ |
37cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-09-217255-5 |
ISBN |
4-09-217255-5 |
分類10版 |
666.9 |
分類9版 |
666.9 |
件名 |
金魚-図鑑 |
内容紹介 |
本物と同じ大きさの金魚が登場!スマートな金魚から、コロコロした丸い金魚、背(せ)びれのない金魚まで、たくさんの種類を大はく力の写真で紹介(しょうかい)。色ともよう、ふしぎなうろこ、びっくりするくらいの大きさに育つジャンボ獅子頭(ししがしら)など、おくが深い金魚の世界を知ることができます。 |
内容紹介 |
色とりどりの美しい金魚を原寸大の写真で紹介。色ともようを表す言葉、ふしぎがいっぱいのうろこ、いろいろな形をした尾びれなど、奥深い金魚の世界を体感できる。たくさんの種類を集めた金魚図鑑も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
三角縁神獣鏡の副葬位置と年代 |
石野 博信/著 |
|
|
|
2 |
古墳の暦年代 |
西川 寿勝/著 |
|
|
|
3 |
倭国女王卑弥呼の王都と大和 |
水野 正好/著 |
|
|
|
4 |
三角縁神獣鏡の種類と系譜 |
西川 寿勝/著 |
|
|
|
5 |
倭国女王卑弥呼の時代から前方後円墳の時代へ |
水野 正好/対談 |
石野 博信/対談 |
野崎 清孝/司会 |
|
6 |
ここまで進んだ三角縁神獣鏡研究 |
西川 寿勝/著 |
|
|
|
7 |
三国時代の中国鏡 |
西川 寿勝/著 |
|
|
|
8 |
卑弥呼の冢と鏡 |
岡本 健一/著 |
|
|
|
9 |
中国の歴史書 |
西川 寿勝/著 |
|
|
|
10 |
前方後円墳の発生と「壺形」をめぐって |
岡本 健一/著 |
西川 寿勝/著 |
野崎 清孝/司会 |
|
もどる