お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すべてがわかる世界遺産大事典 上   

著者 世界遺産アカデミー/監修
出版者 世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般291.97/シ/115279253一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル すべてがわかる世界遺産大事典 上   
サブタイトル 世界遺産検定公式テキスト
巻次
著者名 世界遺産アカデミー/監修世界遺産検定事務局/著
著者 ヨミ セカイ イサン アカデミー、セカイ イサン ケンテイ ジムキョク
出版者 世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局
出版年月 2012.3
ページ数、枚数 383p
大きさ 21cm
価格 ¥2381
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8399-4163-5
ISBN 4-8399-4163-5
分類10版 709
分類9版 709
件名 世界遺産
内容紹介 2012年3月現在の全世界遺産936件及び日本の暫定リスト記載の遺産12件を上・下巻に分けて、地域とテーマごとに掲載。上は、日本、アジア、アフリカ、オセアニアと、登録基準など世界遺産の基礎知識を収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 独自性と多様性への道を拓く 松下 栄子/著
2 No Alcohol,No Koga 半沢 幹一/著
3 先生と呼ぶ日は近い? 松葉瀬 忠夫/著
4 文人の相貌 坂元 昌樹/著
5 肉体的な感性、不羈の人に編まれる書 向原 祥隆/著
6 梶井文学と結核 古閑 章/著
7 梶井基次郎「檸檬」 棚田 輝嘉/著
8 梶井基次郎の「闇と光」覚え書・祖型としての「過古」 松本 常彦/著
9 比喩ではなく はんざわ かんいち/著
10 メロスは裸だ。 長野 秀樹/著
11 日本近代文学と他者の表象 坂元 昌樹/著
12 ハルキのエイプリル・フール 平野 芳信/著
13 帰還船からの眺め 大原 祐治/著
14 井上靖文学における「歴史小説」と「時代小説」 高木 伸幸/著
15 山崎豊子『不毛地帯』論 徳永 光展/著
16 危機の時代のミステリ 押野 武志/著
17 環境音を翻訳する 広瀬 正浩/著
18 <靴>が紡ぐ物語 山本 亮介/著
19 魂の盟友 米本 浩二/著
20 連体歌分析の課題 多門 靖容/著
21 国際俳句の改革 永田 満徳/著
22 琉球・沖縄の短詩形文芸と琉球漢詩 武藤 清吾/著
23 誤解の構造 幸田 国広/著
24 学力保障と伝統文化の継承は両立できるか 広瀬 健一郎/著
25 人口減少社会における地方行政の現在 栗原 真孝/著
26 鹿児島県被ばく者の無言の語り 横手 一彦/著
27 知られざる川内原発の実相 向原 祥隆/著
28 海の縄文文化 尾曲 巧/著
29 平行線の交わるところ 久木田 英史/著
30 古閑章略歴
31 研究業績一覧
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。