蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ダリア NHK趣味の園芸
|
著者 |
山口 まり/著 |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美和 | 一般 | 627.6/ヤ/ | 188401920 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 4階一般 | 627.6/ヤ/ | 131463829 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
藁科 | 一般 | 627.6/ヤ/ | 160707391 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
西奈 | 一般 | 627.6/ヤ/ | 171146727 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 627.6/ヤ/ | 151076987 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
清水中央 | 清1/一般 | 627.6/ヤ/ | 114258643 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ダリア NHK趣味の園芸 |
著者名 |
山口 まり/著
|
著者 ヨミ |
ヤマグチ マリ |
シリーズ名 |
NHK趣味の園芸 |
シリーズ名2 |
よくわかる栽培12か月 |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数、枚数 |
127p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥950 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-14-040246-7 |
ISBN |
4-14-040246-7 |
分類10版 |
627.6 |
分類9版 |
627.6 |
件名 |
ダリア |
内容紹介 |
鮮やかな花色と変化に富んだ花形で、世界中で愛されているダリア。初心者を対象に、よい花を咲かせるための栽培のコツ、月ごとの管理と作業のすべてをわかりやすく解説します。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
早笛 |
坂井 修一/著 |
|
|
|
2 |
地下にともる灯 |
坂井 修一/著 |
|
|
|
3 |
無限花序 |
坂井 修一/著 |
|
|
|
4 |
飛花抄 |
大井 学/著 |
|
|
|
5 |
桜花伝承 |
大井 学/著 |
|
|
|
6 |
雪鬼華麗 |
大井 学/著 |
|
|
|
7 |
ふぶき浜 |
川野 里子/著 |
|
|
|
8 |
晩花 |
川野 里子/著 |
|
|
|
9 |
葡萄唐草 |
川野 里子/著 |
|
|
|
10 |
雪木 |
日置 俊次/著 |
|
|
|
11 |
月華の節 |
日置 俊次/著 |
|
|
|
12 |
南島 |
日置 俊次/著 |
|
|
|
13 |
阿古父 |
草田 照子/著 |
|
|
|
14 |
暁すばる |
草田 照子/著 |
|
|
|
15 |
飛種 |
草田 照子/著 |
|
|
|
16 |
青椿抄 |
田村 広志/著 |
|
|
|
17 |
青い夜のことば |
田村 広志/著 |
|
|
|
18 |
飛天の道 |
田村 広志/著 |
|
|
|
19 |
世紀 |
日高 堯子/著 |
|
|
|
20 |
九花 |
日高 堯子/著 |
|
|
|
21 |
ゆふがほの家 |
日高 堯子/著 |
|
|
|
22 |
太鼓の空間 |
梅内 美華子/著 |
|
|
|
23 |
鶴かへらず |
梅内 美華子/著 |
|
|
|
24 |
あかゑあをゑ |
梅内 美華子/著 |
|
|
|
25 |
記憶の森の時間 |
米川 千嘉子/著 |
|
|
|
26 |
渾沌の鬱 |
米川 千嘉子/著 |
|
|
|
27 |
あさげゆふげ |
米川 千嘉子/著 |
|
|
|
28 |
『早笛』読後感 |
窪田 空穂/著 |
|
|
|
29 |
『早笛』について |
武川 忠一/著 |
|
|
|
30 |
橋姫・斎贄など |
金子 兜太/著 |
|
|
|
31 |
エロスをみごもる知性 |
野口 武彦/著 |
|
|
|
32 |
馬場あき子論 |
三枝 昻之/著 |
|
|
|
33 |
鬼はなぜかなしいか |
永田 和宏/著 |
|
|
|
34 |
失策なき人のかなしみ |
小高 賢/著 |
|
|
|
35 |
吹雪は空もけぢめなし |
坂井 修一/著 |
|
|
|
36 |
演劇的発想を中心として |
阿木津 英/著 |
|
|
|
37 |
馬場あき子 |
岩田 正/著 |
|
|
|
38 |
連作という劇 |
小池 光/著 |
|
|
|
39 |
馬場あき子の風土 |
谷川 健一/著 |
|
|
|
40 |
飛花抄 |
佐々木 幸綱/著 |
|
|
|
41 |
疾走する女性歌人 |
篠 弘/著 |
|
|
|
42 |
<情>という反近代 |
川野 里子/著 |
|
|
|
43 |
昏れゆく世紀 |
梅内 美華子/著 |
|
|
|
44 |
『続 馬場あき子歌集』解説 |
穂村 弘/著 |
|
|
|
45 |
心性という時代感 |
田村 広志/著 |
|
|
|
46 |
作品論『月華の節』『南島』『阿古父』文語律の切なさ |
栗木 京子/著 |
|
|
|
47 |
作品論『暁すばる』『飛種』『青椿抄』融通無碍 |
島田 修三/著 |
|
|
|
48 |
馬場あき子の文語と口語 |
日置 俊次/著 |
|
|
|
49 |
あつぱれの人の歌 |
伊藤 一彦/著 |
|
|
|
50 |
馬場あき子論 |
米川 千嘉子/著 |
|
|
|
51 |
『あさげゆふげ』の時空 |
日高 堯子/著 |
|
|
|
52 |
年譜 |
|
|
|
|
53 |
馬場あき子著書一覧 |
|
|
|
|
54 |
上句索引 |
|
|
|
|
55 |
下句索引 |
|
|
|
|
もどる