蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
これが「教養」だ 新潮新書 361
|
著者 |
清水 真木/著 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
興津 | 一般 | 002/シ/ | 162878940 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
これが「教養」だ 新潮新書 361 |
著者名 |
清水 真木/著
|
著者 ヨミ |
シミズ マキ |
シリーズ名 |
新潮新書 |
シリーズ巻次 |
361 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数、枚数 |
222p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥720 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-10-610361-2 |
ISBN |
4-10-610361-2 |
分類10版 |
002 |
分類9版 |
002 |
件名 |
学問 |
内容紹介 |
もともとは小さな概念だった「教養」がなぜ、「古典」や「読書」「該博な知識」などと結びつき変質してしまったのか。新進気鋭の哲学者が、探偵のごとく「真の教養の姿」を追い求め、現代に蘇らせる。 |
目次
内容細目
もどる