蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
裾野の文化財 第1集
|
著者 |
裾野市教育委員会/編 |
出版者 |
裾野市教育委員会
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | S709.23// | 101272006 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
2 |
清水中央 | 清2/郷土 | M709/ス/ | 119348985 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
裾野の文化財 第1集 |
巻次 |
第1集 |
著者名 |
裾野市教育委員会/編
|
出版者 |
裾野市教育委員会
|
出版年月 |
1979 |
版表示 |
改訂増補 |
ページ数、枚数 |
52p(おもに図) |
大きさ |
26cm |
分類10版 |
S709.23 |
分類9版 |
S709.23 |
分類8版 |
S709.23 |
内容紹介 |
目次:題字(市川武)、発刊の言葉(芹沢茂一)、序文(渡辺徳逸)、〓.国指定、1.富士山、2.旧植松家住宅、〓.市指定、1.頼朝の井戸の森、2.浅間神社社叢、3.アシタカツツジ原生群落、4.景ヶ島渓谷、5.大野第2風穴、6.葛山城址、7.葛山館址、8.宗祗の墓所、9.岩波風穴、〓.裾野の文化遺産、1.建造物、仙年寺山門、興禅寺山門、上湯山家邸宅、下湯山家表門、2.彫刻、公文名光明寺仏像、大畑大日堂仏像、大畑大師堂弘法大師像、久根観音寺仏像、須山天岳寺仏像、3.絵画、宗祗画像、佐野瀑園銅版画、4.書跡・典籍、藤原為筆朗詠集、柳沢文渓書跡、湯山半七郎日記、西南戦争記、5.古文書、葛山氏元書状2通、今川義元寺領等安堵状、徳川家七箇条定書2通、深良用水宝栄4年の裁許状、6.史跡、十分所跡、金沢の堤、公文名の堤、千福城址、大畑城址、7.石造物、句碑、唯念名号碑、道祖神、木食観正碑、観音供養塔、庚申塔、観音石仏群、8.自然、五竜の滝、棚返りの滝、不動の滝、黒岳の自然杉、にほんかもしか、もりあおがえる、はこねさんしょううお、9.考古資料、顔面把手付土器、大珠、縄文土器、香炉型土器、土偶、器台、有孔磨製石鏃、平瓶、■(はそう)、蕨手刀、〓.文化財とは、〓.編集後記 |
目次
内容細目
もどる