お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宗教学名著選 第4巻  祈り 

著者 島薗 進/編集委員
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般160.8/シ/124418961一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宗教学名著選 第4巻  祈り 
巻次 第4巻
著者名 島薗 進/編集委員鶴岡 賀雄/編集委員山中 弘/編集委員松村 一男/編集委員深澤 英隆/編集委員奥山 倫明/編集委員江川 純一/編集委員
著者 ヨミ シマゾノ ススム、ツルオカ ヨシオ、ヤマナカ ヒロシ、マツムラ カズオ、フカサワ ヒデタカ、オクヤマ ミチアキ、エガワ ジュンイチ
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.3
ページ数、枚数 568,20p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
言語区分 日本語
原タイトル 原タイトル:Das Gebet 原著第5版の抄訳
ISBN13桁 978-4-336-05691-7
ISBN 4-336-05691-7
分類10版 160.8
分類9版 160.8
件名 宗教学
件名 祈とう
内容紹介 古今東西の資料を博捜して祈りを「類型化」したドイツ宗教学確立期の代表的作品であり、預言者的・神秘主義的という宗教の2類型を提示したことでも知られる書。その全体像を明らかにする。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 太子信仰と天神信仰 武田 佐知子/著
2 室町時代の紀行文に見る天神信仰・太子信仰 鶴崎 裕雄/著
3 太子信仰と天神信仰 高島 幸次/著
4 江戸時代の天神信仰・太子信仰と城下町金沢の文化 濱岡 伸也/著
5 聖徳太子伝の史料的性格 下鶴 隆/著
6 拡散する聖徳太子伝承 松本 真輔/著
7 唐本御影の伝来過程をめぐって 伊藤 純/著
8 地誌としての寛文刊本『聖徳太子伝記』 榊原 小葉子/著
9 菅原道真の仏教的言説とその継承 稲城 正己/著
10 北野聖廟和歌・連歌とその功徳 脇田 晴子/著
11 正面向きで直立する異色の束帯天神画像について 松浦 清/著
12 菅生天満宮所蔵・掛幅形式の天神縁起絵について 鈴木 幸人/著
13 越前国敦賀郡の天神信仰・序説 竹居 明男/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。