蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
武士と騎士
|
著者 |
小島 道裕/編 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 210.4/フ/ | 114222291 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-中世 日本-歴史-近世 西洋史-中世 武士 騎士
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
武士と騎士 |
サブタイトル |
日欧比較中近世史の研究 |
著者名 |
小島 道裕/編
|
著者 ヨミ |
コジマ ミチヒロ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数、枚数 |
8,497p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7842-1507-2 |
ISBN |
4-7842-1507-2 |
分類10版 |
210.4 |
分類9版 |
210.4 |
件名 |
日本-歴史-中世、日本-歴史-近世、西洋史-中世、武士、騎士 |
内容紹介 |
日本の日本史研究者とヨーロッパのヨーロッパ史研究者が互いの研究を持ち寄り、多様な側面から武士と騎士の問題を考察した国際シンポジウムの成果。具体的な資料に基づいて、武士と騎士を比較した18篇の論考を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
城と領主権 |
エリック・ブルナゼル/著 |
渡辺 節夫/訳 |
|
|
2 |
西欧中世における貴族・騎士と封建制 |
渡辺 節夫/著 |
|
|
|
3 |
中世ヨーロッパにおける騎士と弓矢 |
堀越 宏一/著 |
|
|
|
4 |
日欧甲冑比較論序説 |
近藤 好和/著 |
|
|
|
5 |
出陣図屛風に描かれた近世軍制 |
笠谷 和比古/著 |
|
|
|
6 |
中世における城 |
アンヌ‐マリ・フランバール・エリシェ/著 |
青山 由美子/訳 |
|
|
7 |
中世西欧地中海沿岸地方の農村部における城と定住 |
エチエンヌ・ユベール/著 |
堀越 宏一/訳 |
|
|
8 |
日本中世における城と領主権力の二面性 |
井原 今朝男/著 |
|
|
|
9 |
日欧城郭比較論 |
千田 嘉博/著 |
|
|
|
10 |
城における領主を描いた中世の図像 |
ペリーヌ・マヌ/著 |
堀越 宏一/訳 |
|
|
11 |
洛中洛外図屛風と描かれた公武関係 |
小島 道裕/著 |
|
|
|
12 |
頼朝のイメージと徳川将軍 |
大久保 純一/著 |
|
|
|
13 |
日本中世における「武家文書」の確立過程とその諸相 |
高橋 一樹/著 |
|
|
|
14 |
中・近世武家書札礼の文化史 |
マルクス・リュッターマン/著 |
|
|
|
15 |
近世武家の年中儀礼と言説 |
大友 一雄/著 |
|
|
|
16 |
旧幕臣と武士道 |
岩淵 令治/著 |
|
|
|
17 |
「武士道」研究の現在 |
佐伯 真一/著 |
|
|
|
18 |
資源化される歴史 |
新谷 尚紀/著 |
|
|
|
19 |
中世を比較する |
ミシェル・コラルデル/著 |
ピエール・スイリ/著 |
青山 由美子/訳 |
|
もどる