蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ルオー 美術選書
|
著者 |
ベルナール・ドリヴァル/著 |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/貴重 | 723/27/貴重搬送禁止 | 110642201 | 一般図書 | 貴重資料 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会的相互作用 コミュニケーション(動物)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ルオー 美術選書 |
著者名 |
ベルナール・ドリヴァル/著
、
高階 秀爾/訳
|
著者 ヨミ |
ベルナール ドリヴァル、タカシナ シュウジ |
シリーズ名 |
美術選書 |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数、枚数 |
172p 図版32p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
723.35 |
分類9版 |
723.35 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
インタラクションと双対図式 |
木村 大治/著 |
|
|
|
2 |
霊長類学におけるインタラクション研究 |
中村 美知夫/著 |
|
|
|
3 |
インタラクションにおける偶有性と接続 |
高梨 克也/著 |
|
|
|
4 |
意図性帰属の勾配 |
橋彌 和秀/著 |
|
|
|
5 |
野生チンパンジーの「対面あいさつ」の記述分析 |
坂巻 哲也/著 |
|
|
|
6 |
実感されるろう文化 |
亀井 伸孝/著 |
|
|
|
7 |
「見る」-「見られる」による相互行為の創出と拡張 |
藤本 麻里子/著 |
|
|
|
8 |
そのインタラクションを私たちはなぜ「遊び」と呼ぶのか |
島田 将喜/著 |
|
|
|
9 |
手話会話における分裂 |
坊農 真弓/著 |
|
|
|
10 |
偶有性にたゆたうチンパンジー |
花村 俊吉/著 |
|
|
|
11 |
相互行為のポリフォニー |
分藤 大翼/著 |
|
|
|
12 |
「Co‐act」と「切断」 |
木村 大治/著 |
|
|
|
13 |
話し手になること,話し手になろうとしないこと |
森本 郁代/著 |
|
|
|
14 |
群れの移動はどのようにして始まるのか? |
伊藤 詞子/著 |
|
|
|
15 |
バカ・ピグミーの歌と踊り |
都留 泰作/著 |
|
|
|
16 |
「より知る者」としての立場の確立 |
鈴木 佳奈/著 |
|
|
|
17 |
チンパンジー同士の相互行為からうまれる食物の価値 |
清野 未恵子/著 |
|
|
|
18 |
相互行為を支えるプラグマティックな制約 |
高田 明/著 |
|
|
|
19 |
相互行為は終わらない |
西江 仁徳/著 |
|
|
|
もどる