蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
井戸 ものと人間の文化史 150
|
著者 |
秋田 裕毅/著 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 518.12/ア/ | 131421026 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
井戸 ものと人間の文化史 150 |
著者名 |
秋田 裕毅/著
、
大橋 信弥/編
|
著者 ヨミ |
アキタ ヒロキ、オオハシ ノブヤ |
シリーズ名 |
ものと人間の文化史 |
シリーズ巻次 |
150 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数、枚数 |
17,242p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-588-21501-8 |
ISBN |
4-588-21501-8 |
分類10版 |
518.12 |
分類9版 |
518.12 |
件名 |
井戸-歴史 |
内容紹介 |
なぜ井戸は、弥生中期に突如姿を現すのか? 当初の目的は祭祀用の聖なる水を得ることだった井戸の、使い方や構造の変遷、宗教や権力との関わりをたどる。 |
目次
内容細目
もどる