蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中山間地の居住福祉 居住福祉研究叢書 第3巻
|
著者 |
早川 和男/編集 |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 365.04/チ/ | 131100475 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中山間地の居住福祉 居住福祉研究叢書 第3巻 |
著者名 |
早川 和男/編集
、
野口 定久/編集
、
吉田 邦彦/編集
|
著者 ヨミ |
ハヤカワ カズオ、ノグチ サダヒサ、ヨシダ クニヒコ |
シリーズ名 |
居住福祉研究叢書 |
シリーズ巻次 |
第3巻 |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数、枚数 |
15,204p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7972-3263-9 |
ISBN |
4-7972-3263-9 |
分類10版 |
365.04 |
分類9版 |
365.04 |
件名 |
居住福祉、生活環境、村落 |
内容紹介 |
健康・福祉・文化環境として子孫に受け継がれていく居住福祉社会の実現にむけて、必要な諸条件を、研究者、専門家、市民、行政等がともに考える。中山間地の実態・交流報告、データの提供として、研修会記録を中心に編集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東アジア諸国の福祉社会開発と地域コミュニティ再生 |
野口 定久/著 |
|
|
|
2 |
中山間地の居住福祉法学と地方自治・平成市町村合併 |
吉田 邦彦/著 |
|
|
|
3 |
日米比較に見るコミュニティ再形成と居住福祉の展望 |
吉田 邦彦/著 |
|
|
|
4 |
居住福祉という発想 |
早川 和男/著 |
|
|
|
5 |
岩手県沢内村(現西和賀町)の場合 |
金持 伸子/著 |
|
|
|
6 |
秋田県鷹巣町(現北秋田市)の場合 |
岩川 徹/著 |
|
|
|
7 |
長野県栄村の場合 |
高橋 彦芳/著 |
|
|
|
8 |
鳥取県三朝町・智頭町の場合 |
霜田 稔/著 |
|
|
|
9 |
地域からの挑戦 |
寺谷 篤/著 |
|
|
|
10 |
奈良県吉野郡川上村の場合 |
泉谷 隆夫/著 |
|
|
|
もどる