お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

感性情報学    

著者 原島 博/監修
出版者 工作舎
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫007.1/カ/112658717一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 感性情報学    
サブタイトル 感じる・楽しむ・創りだす
著者名 原島 博/監修井口 征士/監修工作舎/取材・編集乾 敏郎/[ほか著]
著者 ヨミ ハラシマ ヒロシ、イノクチ セイジ、コウサクシャ、イヌイ トシオ
出版者 工作舎
出版年月 2004.5
ページ数、枚数 349p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-87502-378-2
分類10版 007.1
分類9版 007.1
件名 情報処理、感性工学、ユーザーインターフェース(コンピュータ)
内容紹介 外部からの刺激をきっかけに生まれた感動は、その刺激がなくなっても永続し、各人の心と心がつながっているという意識として残る…。そんな理想に向けて感性を捉えた試み。ユビキタス時代をひらく最先端研究ドキュメント。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 身体化による認知メカニズム 乾 敏郎/著
2 メンタルモデルの生成と活用 波多野 誼余夫/著
3 イントネーションにひそむ本音 ノーマン・D.クック/著
4 世界はなぜそこにあるように見えるのか 斎木 潤/著
5 キャラクターエージェント百花繚乱 石塚 満/著
6 表情豊かな顔をつくりだす 森島 繁生/著
7 いつか心が伝えあえる日まで 橋本 周司/著
8 場の雰囲気や相手の気持を察するロボットをつくる 小林 哲則/著
9 仮想空間に遊ぶ「もうひとりの私」 苗村 健/著
10 メディア空間の構築法と直観的アクセス法 田中 譲/著
11 直観的アクセス空間のビジュアルデザイン 須永 剛司/著
12 データサイエンスにおけるメンタルモデルの活用 田中 譲/著
13 曖昧模糊にはじまるアクセス 堀 浩一/著
14 メディア空間の演出法と物語データベース 原口 誠/著
15 速読支援メディアの彼方へ 川嶋 稔夫/著
16 インタラクションにより感性創発の場をつくりだす 谷内田 正彦/著
17 人の意図や行動を見きわめる 岩井 儀雄/著
18 初心者でも楽しめる演奏システム 才脇 直樹/著
19 竹管の宇宙に遊ぶ 片寄 晴弘/著
20 日用品をつかむように情報をつかむ 木村 朝子/著
21 感性情報学から人間学へ 乾 敏郎/ほか座談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。