蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中国の自動車産業 叢書インテグラーレ 008
|
著者 |
広島大学大学院総合科学研究科/編 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 537.09/チ/ | 131417436 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中国の自動車産業 叢書インテグラーレ 008 |
著者名 |
広島大学大学院総合科学研究科/編
、
山崎 修嗣/責任編集
|
著者 ヨミ |
ヒロシマ ダイガク ダイガクイン ソウゴウ カガク ケンキュウカ、ヤマザキ シュウジ |
シリーズ名 |
叢書インテグラーレ |
シリーズ巻次 |
008 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数、枚数 |
7,160p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-621-08217-1 |
ISBN |
4-621-08217-1 |
分類10版 |
537.09 |
分類9版 |
537.09 |
件名 |
自動車工業-中国 |
内容紹介 |
改革開放を推進してきた中国は、1980年代以降「世界の工場」としての役割を担い、2009年ついに車生産で世界1位へ。中国国内での自動車産業急成長の要因はどこにあるのか? その詳細を多角的に分析する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国自動車産業の現段階 |
山崎 修嗣/著 |
|
|
|
2 |
上海汽車における「自主革新」 |
李 東軍/著 |
|
|
|
3 |
中国におけるトヨタ生産システムの導入過程 |
劉 成毅/著 |
|
|
|
4 |
一汽轎車のサプライヤー管理とサプライヤーの成長 |
韓 成軍/著 |
|
|
|
5 |
グローバル調達における環境対策 |
畠山 啓/著 |
|
|
|
もどる