蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?
|
著者 |
斉藤 守彦/著 |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美和 | 一般 | 778.09/サ/ | 188264388 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
興津 | 一般 | 778.09/サ/ | 162838760 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか? |
著者名 |
斉藤 守彦/著
|
著者 ヨミ |
サイトウ モリヒコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数、枚数 |
265p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-478-01134-8 |
ISBN |
4-478-01134-8 |
分類10版 |
778.09 |
分類9版 |
778.09 |
件名 |
映画産業 |
内容紹介 |
シネコン飽和状態、邦画バブルの崩壊、3D映画の台頭…。たった10年間で2.86倍にもなった映画料金の行き着く先は、値上げか、値下げか? 世界一高額な日本の映画料金の今後を考える。映画館チェック・リスト付き。 |
目次
内容細目
もどる