蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
絵本で読みとく宮沢賢治
|
著者 |
中川 素子/編 |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | 910.268/ミヤサワ/ | 171368703 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 910.268/ミヤサワ/ | 114624798 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
絵本で読みとく宮沢賢治 |
著者名 |
中川 素子/編
、
大島 丈志/編
|
著者 ヨミ |
ナカガワ モトコ、オオシマ タケシ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数、枚数 |
263p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89176-987-1 |
ISBN |
4-89176-987-1 |
分類10版 |
910.268 |
分類9版 |
910.268 |
件名 |
絵本 |
内容紹介 |
現代美術研究者、日本語・日本文学研究者、絵本学者、美術館学芸員、絵本編集者などさまざまな分野の執筆陣が、画像化・絵本化された宮沢賢治ワールドを多彩な視点から読み解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
すきとおったほんとうのたべもの |
松田 素子/著 |
|
|
|
2 |
宮沢賢治童話にみる夜の光と色の視覚化 |
久保村 里正/著 |
|
|
|
3 |
抽象美術家による宮沢賢治童話の絵本化 |
中川 素子/著 |
|
|
|
4 |
「雪わたり」からみる国語教育と賢治絵本 |
山本 純子/著 |
|
|
|
5 |
いわさきちひろのなかに息づく宮沢賢治 |
上島 史子/著 |
|
|
|
6 |
イメージの選択「銀河鉄道の夜」の場合 |
今田 由香/著 |
|
|
|
7 |
絵本『気のいい火山弾』を考える |
鈴木 健司/著 |
|
|
|
8 |
小林敏也と「画本宮沢賢治」 |
笹本 純/著 |
|
|
|
9 |
「注文の多い料理店」の絵本化に関する三つの考察 |
大島 丈志/著 |
|
|
|
10 |
片山健と『狼森と笊森、盗森』 |
石井 光恵/著 |
|
|
|
11 |
小林敏也『ポラーノの広場』を謎解きする |
赤田 秀子/著 |
|
|
|
12 |
賢治童話の絵本化 |
関口 安義/著 |
|
|
|
13 |
「グスコーブドリの伝記」との「出会い」に絵本はどう関われるのか? |
近藤 研至/著 |
|
|
|
14 |
「銀河鉄道の夜」の映像化 |
加倉井 厚夫/著 |
|
|
|
15 |
文字の絵本 風の又三郎 |
和田 直人/著 |
|
|
|
16 |
ワークショップで表現する宮沢賢治の世界 |
齋藤 正人/著 |
|
|
|
17 |
絵で表現することからはじめる「風の又三郎」の楽しみ方 |
清水 早知子/著 |
|
|
|
18 |
「宮沢賢治絵本リスト」とその作成 |
藤倉 恵一/著 |
|
|
|
もどる