お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<東海>を読む    

著者 日本近代文学会東海支部/編
出版者 風媒社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清1/一般910.26/ト/114137102一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <東海>を読む    
サブタイトル 近代空間と文学
著者名 日本近代文学会東海支部/編
著者 ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカイ トウカイ シブ
出版者 風媒社
出版年月 2009.6
ページ数、枚数 352p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8331-2070-8
ISBN 4-8331-2070-8
分類10版 910.26
分類9版 910.26
件名 日本文学-歴史-近代、文学地理-東海地方
内容紹介 坪内逍遙から堀田あけみまで、東海地方ゆかりの作家や、この地方を舞台にした小説作品を俎上にのせ、そこに生成した文学空間を読み解き、日本文学・文化研究の次代=時代を切り開く。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地域の文化資源としての文学者 佐光 美穂/著
2 愛知の文学者たち 助川 徳是/著
3 「芸術」と国家への理路 松澤 俊二/著
4 探索・藍外堂主人奥村金次郎 宮崎 真素美/著
5 『読売新聞』紙上の小栗風葉「青春」 牧 義之/著
6 新聞小説の境界 諸岡 知徳/著
7 成るべく鉄道と筋かひにあるいて見よう 永井 聖剛/著
8 泉鏡花「歌行燈」の時空間 山口 比砂/著
9 蒲郡の物語 瀬崎 圭二/著
10 兄の自殺と生家の崩壊 都築 久義/著
11 「篝火」の中の川端康成 細谷 博/著
12 佐々木味津三の文体 服部 宏昭/著
13 横光利一と伊賀、宇佐、鶴岡、そして伊勢神宮、芭蕉 二瓶 浩明/著
14 丸山薫の詩法と鉄道体験 渡辺 章夫/著
15 青年都市の青年詩人たち 馬場 伸彦/著
16 <未完>のモダン都市・名古屋 竹内 瑞穂/著
17 柳生新陰流と尾張名古屋 加藤 孝男/著
18 太宰治の「老ハイデルベルヒ」の地、三島 高塚 雅/著
19 愛の賞味期限は切れたか 山田 健一朗/著
20 小谷剛「確証」の世界 稲垣 広和/著
21 電話する小島信夫 広瀬 正浩/著
22 愛知万博と非-合意の表象空間 水川 敬章/著
23 堀田あけみ「1980アイコ十六歳」の周辺 鶴田 武志/著
24 その空の<白鯨> 酒井 敏/著
25 <地域学>としての<郷土文学>論 林 正子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。