お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文明は虹の大河    

著者 服部 英二/著
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般204/ハ/114135703一般図書 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文明は虹の大河    
サブタイトル 服部英二文明論集
著者名 服部 英二/著
著者 ヨミ ハットリ エイジ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2009.6
ページ数、枚数 373p
大きさ 22cm
価格 ¥6600
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-89205-579-9
ISBN 4-89205-579-9
分類10版 204
分類9版 204
件名 文化
内容紹介 文明は生物のように移動する-。世界を舞台に「文明間の対話」の理念を発信した著者が、文化の多様性が見えない糸によって結ばれていることを実地検証によって明らかにする、ダイナミックな文明論。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文明システムと倫理
2 ユネスコは何を目指すか?
3 文化の多様性と通底の価値
4 ユネスコによる文化の多様性に関する世界宣言について
5 文明は衝突しない、無知が衝突する
6 文明のひずみ
7 文明間に横断的価値の追求を
8 文明間をつなぐ「対話の文化」
9 資本主義文明の超克に向けて
10 科学と伝統の新たなる出会い
11 「一万分の一の時間帯」の出来事
12 エッフェル塔はピラミッドか?
13 菩薩の誕生と大乗仏教の成立
14 多神教と一神教
15 南海の大乗仏教の道
16 竜は太平洋を渡ったのか?
17 エデンの園の変貌
18 大いなる生命の循環
19 ライシテとは何か
20 三千年紀を見る「世界人」が訴えるもの
21 多言語教育のすすめ
22 ユネスコ復帰の米国は学びの姿勢を
23 魂の領域に市場原理を認めず
24 ハイテク映像で「文化の家」を
25 カリプソⅡ号建造に参加しよう
26 離見の見
27 貴人の義務
28 幸いなる罪
29 揺れるとも沈まず
30 死と再生のサイクル
31 言葉の重み
32 伊勢神宮のように生きる
33 ガブリエル・マルセルの想い出
34 フランス思想界の現状
35 デカルトの沈黙
36 レヴィ=ストロース最後の講演
37 『五月革命』とフランスの大学改革・所感
38 平野啓一郎『日蝕』に思う
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。