蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
金融危機にどう立ち向かうか ちくま新書 786
|
著者 |
田中 隆之/著 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 332.107/タ/ | 123222214 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
金融危機にどう立ち向かうか ちくま新書 786 |
サブタイトル |
「失われた15年」の教訓 |
著者名 |
田中 隆之/著
|
著者 ヨミ |
タナカ タカユキ |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
786 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数、枚数 |
270p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥780 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-480-06497-4 |
ISBN |
4-480-06497-4 |
分類10版 |
332.107 |
分類9版 |
332.107 |
件名 |
経済政策-日本、金融政策、財政政策 |
内容紹介 |
不況克服の近道はあるのか? そんな議論に示唆を与えるのが、平成不況、すなわち「失われた15年」での日本の経験だ。90年代以降に展開された3つの政策を総括し、その経験が世界同時不況にどう生かされているかを考える。 |
目次
内容細目
もどる