お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが回想の谿々    

著者 白石 勝彦/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫787.1//122424034一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル わが回想の谿々    
サブタイトル 大イワナの泳ぐ谿へ
著者名 白石 勝彦/著
著者 ヨミ シライシ カツヒコ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1996.2
ページ数、枚数 255p
大きさ 21cm
価格 ¥1748
言語区分 日本語
ISBN 4-635-36040-7
分類10版 787.15
分類9版 787.15
件名 釣り、いわな(岩魚)
内容紹介 滝を越えて出会った大イワナの楽園。その時の興奮と感動を胸に渓流に通いつめる。昭和50年代初めから現在に至る第2期の渓流釣りの軌跡を綴った、「大イワナの滝壺」続篇。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 二一世紀の課題と展望 正村 公宏/著
2 アメリカ経済の展望 中前 忠/著
3 欧州統合の現状と将来 仲井 斌/著
4 二一世紀の日韓経済関係 山沢 逸平/著
5 二一世紀の地球環境を考える 三橋 規宏/著
6 日本の金融の展望 奥村 洋彦/著
7 IT革命の虚妄 森谷 正規/著
8 日本における構造改革の歴史と展望 高橋 文利/著
9 財政構造改革 井堀 利宏/著
10 長期失業者一〇〇万人時代の再就職システム 伊藤 実/著
11 雇用ルールと司法ルール 宮本 光晴/著
12 高失業時代の解雇制限法制と解雇のルール 小嶌 典明/著
13 ドイツにおける整理解雇の手続きと人選基準 藤内 和公/著
14 パート保護法の見直しと均等待遇のあり方 脇坂 明/著
15 オランダのOne and Halfモデル 倉田 良樹/著
16 世界の最先端雇用事情 小林 良暢/著
17 二一世紀の日本型人事管理と労働組合 加藤 裕治/著
18 セーフティネットとしてのワークルールの確立 逢見 直人/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。