蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
歴史知識学ことはじめ
|
著者 |
横山 伊徳/編著 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 207/レ/ | 123182221 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 207/レ/ | 142046086 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清2/一般 | 207/レ/ | 114087661 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
歴史知識学ことはじめ |
著者名 |
横山 伊徳/編著
、
石川 徹也/編著
|
著者 ヨミ |
ヨコヤマ ヨシノリ、イシカワ テツヤ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数、枚数 |
9,202p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-585-00306-9 |
ISBN |
4-585-00306-9 |
分類10版 |
207 |
分類9版 |
207 |
件名 |
歴史学-研究法、情報処理 |
内容紹介 |
歴史知識をアーカイブして共有するための科学的な方法と手段を研究する「歴史知識学」。「史」と「知」のデジタル・アーカイブを統合し、歴史知識学のこれからを提案する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「歴史知識学の創成」研究 |
石川 徹也/著 |
|
|
|
2 |
史料のデジタル化 |
前沢 克俊/著 |
伊藤 直之/著 |
|
|
3 |
史料検索システム |
伊藤 直之/著 |
|
|
|
4 |
編纂史料からの人物情報の抽出 |
北内 啓/著 |
城塚 音也/著 |
|
|
5 |
人物史データベースの構築 |
赤石 美奈/著 |
|
|
|
6 |
翻刻支援システム |
山田 太造/著 |
|
|
|
7 |
鎌倉遺文を対象とするVirtual Laboratory構築プロジェクト |
遠藤 基郎/著 |
|
|
|
8 |
二一万通の古文書を集める |
近藤 成一/著 |
|
|
|
9 |
歴史知識学の意義 |
松岡 資明/著 |
|
|
|
10 |
文理融合研究への期待 |
堀 浩一/著 |
|
|
|
11 |
討論 |
|
|
|
|
12 |
おわりに |
石川 徹也/著 |
|
|
|
もどる