お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

研究する水族館    

著者 猿渡 敏郎/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般480.76/ケ/114105464一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 研究する水族館    
サブタイトル 水槽展示だけではない知的な世界
著者名 猿渡 敏郎/編著西 源二郎/編著
著者 ヨミ サルワタリ トシロウ、ニシ ゲンジロウ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.3
ページ数、枚数 6,238p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-486-01824-7
ISBN 4-486-01824-7
分類10版 480.76
分類9版 480.76
件名 水族館
内容紹介 水族館に学ぶ、生きた水生生物学。サンゴ、タガメ、カニからマグロ、ジンベエザメまで、バラエティーに富んだ研究を紹介。2005年12月に開催された東京大学海洋研究所共同利用シンポジウムでの講演を中心にまとめる。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 水族館の発展と研究 西 源二郎/著
2 水族館との共同研究 猿渡 敏郎/著
3 水族館の飼育技術から地球温暖化研究へ 桜井 泰憲/著
4 深海化学合成生態系生物の飼育研究 三宅 裕志/著
5 高知県以布利の魚を調べる 西田 清徳/著
6 地元の魚を研究対象に 山内 信弥/著 津崎 順/著
7 八放サンゴ類の分類学と標本管理 今原 幸光/著
8 カニ類幼生研究の実際 田中 宏典/著 猿渡 敏郎/著
9 トラザメの人工授精と卵発生 増田 元保/著
10 クロマグロの飼育に挑む 西 源二郎/著
11 テングハギの立派な角 荒井 寛/著 佐藤 哲/著
12 ジンベエザメはどこへ行く? 中畑 勝見/著
13 海ののんき者,マンボウの謎 祖一 誠/著
14 タガメビオトープと自然再生 市川 憲平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。