蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
文化政策と臨地まちづくり 文化とまちづくり叢書
|
著者 |
織田 直文/編著 |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 601.1/オ/ | 114101400 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文化政策と臨地まちづくり 文化とまちづくり叢書 |
著者名 |
織田 直文/編著
|
著者 ヨミ |
オダ ナオフミ |
シリーズ名 |
文化とまちづくり叢書 |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数、枚数 |
274p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-88065-218-4 |
ISBN |
4-88065-218-4 |
分類10版 |
601.1 |
分類9版 |
601.1 |
件名 |
地域開発、文化政策 |
内容紹介 |
「文化政策学」と「まちづくり研究」の接点領域における最新の研究成果を綴るとともに、研究の到達点と今後の課題を整理して紹介。地域を主体とみなし、徹底したフィールドワークから導き出される新たなまちづくりへの提言。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文化政策とまちづくり |
織田 直文/著 |
|
|
|
2 |
まちづくり型図書館の可能性 |
谷内 玲香/著 |
織田 直文/著 |
|
|
3 |
民間活力による市街地再生 |
田渕 衣久子/著 |
|
|
|
4 |
歴史的商店街の価値の創造 |
二村 陽子/著 |
|
|
|
5 |
まちづくりの溜り場の意義 |
廣川 桃子/著 |
|
|
|
6 |
伝統産業と生産地の再生 |
村田 哲子/著 |
|
|
|
7 |
伝統的な祭りと地域コミュニティ |
瀧本 知佳子/著 |
|
|
|
8 |
キャラクター活用によるまちづくり |
上野 友記子/著 |
織田 直文/著 |
|
|
9 |
臨地まちづくりによる教育実践 |
織田 直文/著 |
|
|
|
10 |
地域づくりコーディネーター論 |
織田 直文/著 |
|
|
|
11 |
文化政策とまちづくりの到達点と課題 |
織田 直文/著 |
|
|
|
もどる