蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「蟹工船」の社会史
|
著者 |
浜林 正夫/著 |
出版者 |
学習の友社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 910.268/コハヤシ/ | 114082863 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「蟹工船」の社会史 |
サブタイトル |
小林多喜二とその時代 |
著者名 |
浜林 正夫/著
|
著者 ヨミ |
ハマバヤシ マサオ |
出版者 |
学習の友社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数、枚数 |
230p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1714 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7617-0655-5 |
ISBN |
4-7617-0655-5 |
分類10版 |
910.268 |
分類9版 |
910.268 |
内容紹介 |
小林多喜二が「極限の搾取形態」=「蟹工船」を描いてから80年。その「極める眼」で「蟹工船」の先に見通したものは何だったのか。民衆のたたかいを描き続けた多喜二を、社会科学的な視点から読み解く画期的なこころみ。 |
目次
内容細目
もどる