蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
歴史と文学の資料を読む
|
著者 |
愛媛大学「資料学」研究会/編 |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 202.9/レ/ | 185464564 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
歴史と文学の資料を読む |
著者名 |
愛媛大学「資料学」研究会/編
|
著者 ヨミ |
エヒメ ダイガク シリョウガク ケンキュウカイ |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数、枚数 |
259p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-86037-113-5 |
ISBN |
4-86037-113-5 |
分類10版 |
202.9 |
分類9版 |
202.9 |
件名 |
古文書 |
内容紹介 |
歴史や文学の文字資料をいかに読むべきか。文字のもつ本質的機能に焦点を当てた学際研究推進の前提として、文字資料を如何にして正確に読み取るのか、また、正確に読み取ることの重要性を明らかにする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
歴史研究と古代四国の出土文字資料 |
松原 弘宣/著 |
|
|
|
2 |
平安貴族の日記にみえる海賊史料 |
寺内 浩/著 |
|
|
|
3 |
鎌倉時代の古文書を読む |
川岡 勉/著 |
|
|
|
4 |
『史記』の書信を読む |
藤田 勝久/著 |
|
|
|
5 |
竹簡の秦漢律を読む |
若江 賢三/著 |
|
|
|
6 |
南宋の『臨安志』を読む |
高橋 弘臣/著 |
|
|
|
7 |
モンゴル時代中国の蒙漢合璧碑刻史料を読む |
矢澤 知行/著 |
|
|
|
8 |
「マニラ公正証書原簿」にみる一八世紀末葉のスペイン領フィリピン社会 |
菅谷 成子/著 |
|
|
|
9 |
古代ギリシア・デルフォイの神託と情報伝達 |
山川 廣司/著 |
|
|
|
10 |
イギリス地方都市の戦争記念碑 |
吉田 正広/著 |
|
|
|
11 |
蛇笏の「風鈴」 |
西 耕生/著 |
|
|
|
12 |
歌舞伎役者の自筆資料について |
神楽岡 幼子/著 |
|
|
|
13 |
植民地の帝国大学像 |
中根 隆行/著 |
|
|
|
もどる