蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
数学をきずいた人々
|
著者 |
村田 全/著 |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 410.28/ム/ | 123097860 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清児/児童 | 410.28/ム/ | 114020442 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
数学をきずいた人々 |
サブタイトル |
ユークリッド デカルト ニュートン 関孝和 |
著者名 |
村田 全/著
|
著者 ヨミ |
ムラタ タモツ |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
2008.10 |
版表示 |
新装 |
ページ数、枚数 |
270p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-378-01831-7 |
ISBN |
4-378-01831-7 |
分類10版 |
410.28 |
分類9版 |
410.28 |
件名 |
数学者 |
内容紹介 |
名著「原論」をまとめあげたユークリッド、「記号数字」という新しい学問の幕を開いたデカルト、近代科学の基礎(きそ)をきずいたニュートン、江戸(えど)時代に「和算」という独特な数学理論を高度に発展させた関孝和(せきたかかず)。4人の有名な数学者の生涯(しょうがい)と業績を紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
ユークリッド、デカルト、ニュートン、関孝和の4人の数学者の伝記。数学の分野で大きな足跡をのこした彼らの業績と人間像を明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる