蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
湖の国の中世史 中公文庫 た76-1
|
著者 |
高橋 昌明/著 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 文庫 | B216.1/タ/ | 185359116 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
湖の国の中世史 中公文庫 た76-1 |
著者名 |
高橋 昌明/著
|
著者 ヨミ |
タカハシ マサアキ |
シリーズ名 |
中公文庫 |
シリーズ巻次 |
た76-1 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.10 |
版表示 |
増補 |
ページ数、枚数 |
315p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1048 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-12-205065-5 |
ISBN |
4-12-205065-5 |
分類10版 |
216.104 |
分類9版 |
216.1 |
件名 |
滋賀県-歴史、日本-歴史-中世 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『今昔物語集』と近江 |
|
|
|
|
2 |
源氏の内紛と甲賀山 |
|
|
|
|
3 |
現当二世の利益を求めて |
|
|
|
|
4 |
鈴鹿の杣山 |
|
|
|
|
5 |
内乱のはざまで |
|
|
|
|
6 |
石山寺領の人びと |
|
|
|
|
7 |
延暦寺王国としての近江 |
|
|
|
|
8 |
初夏の農村風景 |
|
|
|
|
9 |
佐々木氏の「奇跡」 |
|
|
|
|
10 |
地頭の館を訪ねて |
|
|
|
|
11 |
百姓の風貌 |
|
|
|
|
12 |
相伝の下人 |
|
|
|
|
13 |
【エリ】と鮒鮨 |
|
|
|
|
14 |
霊場の民 |
|
|
|
|
15 |
多賀社の祭使・馬上役 |
|
|
|
|
16 |
番場の宿にて |
|
|
|
|
17 |
甲賀の南北朝内乱 |
|
|
|
|
18 |
観世の能の陰に |
|
|
|
|
19 |
鈴鹿山警固役山中氏 |
|
|
|
|
20 |
木津から今津へ |
|
|
|
|
21 |
信楽焼の誕生 |
|
|
|
|
22 |
蟬丸と逢坂山 |
|
|
|
|
23 |
村人の資格 |
|
|
|
|
24 |
ムラの合戦記録 |
|
|
|
|
25 |
大納言の信楽六〇日 |
|
|
|
|
26 |
朽木氏と保坂の関 |
|
|
|
|
27 |
桑実寺の流れ公方 |
|
|
|
|
28 |
小谷城の饗宴 |
|
|
|
|
29 |
川簗をさす人々 |
|
|
|
|
30 |
民衆の砦 |
|
|
|
|
31 |
船着場のある城 |
|
|
|
|
32 |
近世のなかの中世 |
|
|
|
|
もどる