お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写真空間 2  特集写真の最前線 

著者 青弓社編集部/編
出版者 青弓社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫740.5/シ/113999402一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 写真空間 2  特集写真の最前線 
巻次 2
著者名 青弓社編集部/編
著者 ヨミ セイキュウシャ ヘンシュウブ
出版者 青弓社
出版年月 2008.9
ページ数、枚数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7872-7250-8
ISBN 4-7872-7250-8
分類10版 740.5
分類9版 740.5
件名 写真
内容紹介 世界を批判的に再考して再創造するために、写真メディアと向き合い語り尽くすシリーズ。気鋭の論者たちが「写真家」という存在の根源に迫る。2では、社会にあふれる写真とは何か、写真の最前線とは何かを描き出す。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 写真と展示の現在 光田 由里/著
2 美術館と写真の現在 増田 玲/著
3 アーカイブと写真の現在 中村 史子/著
4 ニューヨークで見る、日本の写真の現在 小林 美香/著
5 写真集の現在 戸田 昌子/著
6 このすばらしい視えない世界 杉田 敦/著
7 彼女のワンピース 倉石 信乃/著
8 普及するデジタル写真技術がもたらすものについて 喜多 千草/著
9 ケータイ写真の現在 小池 隆太/著
10 デジタルが指し示すもの 前川 修/著
11 ジオラマ化する世界 長谷 正人/著
12 写真展評 金子 隆一/著
13 一九二〇-三〇年代の日本の写真雑誌 伊勢 功治/著
14 逸脱写真論 清水 穣/著
15 視覚文化論の可能性を問う 犬伏 雅一/著
16 映画にとって写真とは何か 堀 潤之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。